“ はさがけ ” と “ 棒掛け ” の2種類があります。
はさがけ ↓
浦戸アイランド倶楽部H.Pより |
棒掛け(右側) ↓
![]() |
浦戸アイランド倶楽部H.Pより |
耐久性などを考えて単管パイプを使用して 『 はさがけ 』 で、稲を干す事になりました。
単管パイプは長い物で6mです。
ユニック車に荷物を乗せて、カーフェリーにて寒風沢へ
予想以上に手間取る結果となった様で
出航時間を大幅に遅れての出航となりました。
ギリギリです・・・ |
当会メンバー A さん所有のユニック車に積み替えてカーフェリーに乗せました。
A さんからは 『 二度とこんな命を縮めるような作業はさせないで下さい 』
と言われたそうです。島に着いてからも大変だったとか・・・お疲れ様でした。
さて翌日、朝から組み立てスタート☆
現地スタッフ順調なすべり出し
↓ 見えますか?
なかなか地面に刺さらなかった様で切り口が潰れています。
かなり重労働の様です。 ☆ Fight ☆
こうべがたれて来ました ♪
穂の中には、しっかりお米が出来ていましたよ
(^∀^)v
ますます秋の収穫が楽しみです ♪
blog tomo.
1 件のコメント:
積載重量はギリギリだし、島でフェーリーに乗り降りする歩み板の幅が狭くて、こけたら横転するんじゃないかとハラハラでした。Aさんお疲れ様でした。
コメントを投稿